実績紹介 WORKS

排水樋門・樋管 設計

実施部署 新潟支店
発注者 新潟地域振興局地域整備部
(旧新潟土木事務所)
工期 平成15年6月3日 ~ 平成16年3月25日
場所 新潟市秋葉区(旧新津市)車場地内
業務内容 機場工設計:吐出方式 堤防乗越し形式
      計画排水ポンプ水量 Q=0.351m3/s
樋門・樋管設計:断面寸法内空幅1.0m
        内空高1.0m
        基礎形式 柔支持基礎(柔構造)
護岸工設計:1.0式(樋門・樋管設置上下流)
実績詳細

堂坂トンネル実施設計

実施部署 柏崎支店
発注者 柏崎地域振興局農業振興部
(旧柏崎農地事務所)
工期 平成10年5月28日 ~ 平成10年12月15日
場所 柏崎市大崎(旧西山町)
業務内容 広域農道柏崎Ⅱ期地区の西山工区において大字鎌田より大字浜忠へ通じるトンネル工(延長L=668m)の実施設計
道路規格:第3種4級(道路構造令)
計画交通量:日計画交通量 558台/日
      大型車交通量 19台/日
設計速度:40km/h
幅員構成:車道幅員 5.50m
     路肩 0.75m×2
     歩道幅員 2.00m(片側)
     監査廊 0.75m
     縦断勾配 3%以内
実績詳細

ため池等整備事業(用排水施設) 桔梗ヶ原頭首工 測量設計

実施部署 柏崎支店
発注者 十日町地域振興局農業振興部
(旧十日町農地事務所)
工期 平成11年7月30日 ~ 平成12年3月25日
場所 十日町市(旧中里村大字田尻)地内
業務内容 頭首工(施設規模 堰長=58m、堰高=6.3m)の改修設計

固定堰:石張りからコンクリートへ改修
エプロン:改修区間 固定堰から副堤間の
          L=13.0~16.0m
     エプロン厚 既設t=1.30~1.80m
           改修t=1.76~3.00m
     材質 コンクリート
護床工:改修施工長 L=11.6m 規格 7t級以上
魚道:全面越流型の隔壁天端の損傷部を
   コンクリートで補修
実績詳細

経営体育成基盤整備事業・新道地区 測量設計作業

実施部署 高田支店
発注者 上越地域振興局農林振興部
工期 平成17年6月14日 ~ 平成18年3月15日
場所 上越市大字冨岡地内
業務内容 測量作業:基準点測量N=35点、接点作業N=252点
     地割測量A=47.0ha
設計作業:圃場整備実施設計 A=47.0ha
区画計画:標準耕区 100a
区画形状:長辺125m、短辺80m
道路計画:支線道路 幅員 全幅6.0~4.0m
     有効5.0~3.0m
     (農道ターン可能地区は、農道ターン構造を基本)
構造:寄せ土方式
   (旧道路転用土敷砂利舗装)
用排水計画:用水路 自然圧管水路方式
          (パイプライン)
代かき期:q1=0.00712 m3/s/ha
普通期:q2=0.00219  m3/s/ha
排水路:管排水路方式(吐き出しは既設排水路)
計画基準雨量:1/10=146m/m、1/2=96.1m/m 
地区内既設埋設物:工業用水管φ1350mm
         広域水道管φ700mm
         水道管φ500mm
         (上記3管路線箇所は、当該設計用排水管路を迂回)
実績詳細

一般国道7号鵜渡路バイパス(下中島地区)

実施部署 村上支店
発注者 北陸地方整備局新潟国道工事事務所
(現北陸地方整備局新潟国道事務所)
工期 平成4年9月15日 ~ 平成5年3月20日
場所 村上市地内
(旧岩船郡朝日村大字小川地先~大字宮ノ下地先)
業務内容 測量作業:中心線・縦断測量 L=0.86km
     横断測量 L=0.61km
設計業務内容:鵜渡路バイパス全長 L=5.26km内
       下中島地区 L=0.9km
道路詳細設計:L=0.9km
交差点修正設計:1箇所L=0.1km
取付道路設計:1箇所
逆T式擁壁設計:2タイプ
片持ち梁擁壁設計:1タイプ、函渠工 1箇所
設計条件:幾何構造及び設計基準値
     道路規格 第3種2級
     設計速度 V=60km/hr
     幅員構成 2車線道路
     W=(3.0+2.0+3.5)×2=17.0m
実績詳細

お問い合わせ CONTACT

ご意見・ご質問など、お問い合わせは、
下記フォームからお願いいたします。

CONTACT FORM
TOP